2013年5月18日(土)
・プロジェクト・マネジメント・インキュベーション協会の取り組みとその概要
PMAI理事長 清水計雄
・PBLの歴史の概説
関東学院大学 非常勤講師 柳沢富夫
・プロジェクト実践教育の必要性と普及に向けた取組み
中央大学 教授 中山慶一
・埼玉県立松山女子高等学校のPBL実践事例
埼玉県立松山女子高等学校 教諭 茂木尚美
・聖学院高等学校のPBL実践事例
聖学院高等学校 教諭 伊藤豊、生徒 増渕舜一
・米国におけるPBL活動の紹介(2012年10月視察報告)
PMAI 清水計雄、楠徳生
・パネルディスカッション
関東学院大学 非常勤講師 柳沢富夫
聖学院中学・高等学校 教諭 大野泰邦、高橋一也、伊藤豊
埼玉県立松山女子高等学校 教諭 茂木尚美
PMI日本支部教育委員会 十返文子
PMAI 理事 楠徳生、伊東緑
NPO法人からの要望。
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
日本からいよいよ情報発信!
2013年5月18日、NPO法人プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会(PMAI)主催により、「第1回日本PBLシンポジウム」が東京都北区の聖学院中学高等学校で開催される。
PMAIは2009年設立以来、中学、高校、大学、教育委員会等とも連携しながら、プロジェクトマネジメント研修やプロジェクト・ベースド・ラーニング(プロジェクト実践教育)の提言、サポート等を実施して来ている団体。会員には日本の最先端企業で活躍している現役プロジェクトマネージャー達や教育関係者で構成されている。産業界、教育界のコラボレーションによる自立的学習者育成環境を提供して来ている。2012年度には関東工学教育協会、日本工学教育協会から業績賞を受賞している団体。
これまでの現場での実践事例も含め、教員や生徒、学生の声も含め、昨今の教育界での動向情報なども考える時間も提供される。また米国等の最新情報の提供もあり、プロジェクト実践教育を中心としてディスカッションも行われる。
参加は無料。
開催日時:2013年5月18日(土)13:30〜16:45
場所:聖学院中学高等学校講堂(東京都北区)
主催:NPO法人プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会
http://www.pmai.or.jp
プログラム:
1. プロジェクト実践教育(PBL)の概要とその取組み
2. PBLの歴史の概説
3. PBLハンドブック翻訳から日本におけるPBL推進への提言
4.PBL実践報告(各校10分)※発表予定校
1) 聖学院高等学校
2) 埼玉県立松山女子高等学校
5. 米国におけるPBL活動の紹介(2012年10月視察報告)
1) Buck Institute Education (BIE)の活動紹介
2) PBL推進校「New Technology High School」の事例の紹介
6. パネル・ディスカッション
中・高等学校の教職員参加によるPBL実践の課題、今後の展開について
第3回UFPFF(国際平和映像祭)始動中!
学生諸君、注目!
平和をテーマとして映像作品を制作して応募してください!
UFPFF
第10回BBCoach Project(Project Based Learning Web Contest!)ご支援ありがとうございました。
審査結果は以下の通り。
BBCoach大賞
「奇跡を起こす少年たち」(Web)
景品:スマートフォン・iPhone用三脚
日本メディア教育賞
「奇跡を起こす少年たち」(Web)
景品:著作権フリー画像集、e-Learningライセンス会計サポート「簿記3級」
プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会賞
「吉田組」(Web)
景品:カレンダー(NEC)、e-LearningライセンスiPhoneアプリ「プロジェクトマネジメント・エッセンス」3セッションライセンス
ファストステップ賞
「Cat’s eye」(Web)
景品:日本科学未来館グッズ、iPhone+アンドロイドアプリ開発権(今回の作品のアプリ化支援)
J-Web School賞
「La La La ♬♪♫」(Web)
景品:メモリースティック、e-LearningライセンスiPhoneアプリ「高卒認定」、小論文対策書籍
女性チーム賞
「チーム松女」(iBooks用電子書籍)
景品:カレンダー(NEC)
優秀コーチ賞
入倉弘明様
木村京子様
景品:コーチ用ホイッスル
審査員
清水計雄 NPO法人プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会 代表理事
大塚意生 日本メディア教育(株) 代表取締役
植田宗治 (株)ジュテーム 代表取締役
木村淳一 (株)ファステップ ソリューション開発部
神長京子 芝浦工大中学高等学校 教諭
第10回BBCoach Project2次審査会
第10回BBCoach Project第二次審査会について
プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)ウェッブコンテストのBBCoach Projectがいよいよ10周年記念の二次審査会を実施します。
今回は慶應義塾大学のご協力を頂き、三田の教室をお借りします。
参加・観覧は自由ですので、一人でも多くの方にご参加いただければと思います。
第10回BBCoach Projectの第二次審査についてお知らせします。
開催日:2013年3月30日(土)14時から17時
会場:慶應義塾大学 東京都港区三田2-15-45
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
524番教室
プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)の歴史
夏休みの夏季学校を成功に導くため、PBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)として夏季学校を捉えなおす改革を実践している中高一貫校で、PBLの教育学的変遷とプロジェクトマネジメントの大切さを中心とする講義を実施しました。
日時:2013年1月21日 18:30~19:30
場所:聖学院中学高等学校
対象:上記学校の教員
「多重知能論」「学習スタイル」「プロブレム・ベースド・ラーニングとの違い」「米国での進展」「日本への普及状況」などを中心にお話しました。
大学のゼミで特別講演
文系大学のゼミの年末の講義で特別講演をさせていただきました。
タイトル:「社会の常識 インディペンダントラーナー」
日時:2012年12月18日
場所:慶應義塾大学 三田校舎
対象:文学部英米文学専攻 高橋ゼミの学生さん
「学習環境調査」「学習スタイル調査」も実施。
社会に出てからはすぐにクロスカリキュラム状態になること、プロジェクトマネジメントの考え方、自ら学び続けることの大切さ、UFPFF(国際平和映像際)の紹介、BBCoach Projectの紹介などを中心にお話しをさせていただきました。
文化祭プロジェクトの終結フェーズの講義
日時:2012年11月24日 午後1時半〜4時半
於:聖学院中学高等学校
文化祭をプロジェクトマネジメントする。
第5回 終結フェーズのワークショップ
プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会の活動の一環
高校2年生を中心とする文化祭(記念祭)委員会メンバーを対象に、第5回目のワークショップ。
今回は終結フェーズということで、実際の文化祭を経験した後の、反省会を実施。
演習として
- 終結の為の準備(良かった事、悪かった事等のブレインストーミング)
- 当初の目標の振り返りと達成の確認
- チームアンケートの作成と効果集計
- 教訓の洗い出し
- プロジェクトフォルダーの作成
等を実施。
最後に今回のプロジェクトについて教員と共に作成した評価基準表(ルーブリクス)を活用して、各自自己評価を実施して提出していただいた。
次回は発表会の予定。
プロジェクトの終結ワークショップ
聖学院中学高等学校でプロジェクトの集結フェーズのワークショップを開催します。
ご興味のある方はご連絡ださい。
日時:2012年11月24日(土)
場所:聖学院中学高等学校
ワークショップ:「記念祭(文化祭)をプロジェクトマネジメント」終結フェーズ
講師:プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会 柳沢富夫