本格的産学連携PBL環境構築

地域通貨を使った「社会課題解決」学習をサポートしています。

愛媛県の教育委員会を通じて県立高校と、東京の企業を、弊社がコーディネートしました!

地域通貨で地方創生。高校生が専門家のアドバイスを受けながら社会課題の解決に取り組むプロジェクトです。本格的な産学連携のプロジェクトベースドラーニング(PBL)環境を弊社が提供します。

第一弾として、2017年7月8日(土)と9(日)の二日にわたり、愛媛県の松山市と西条市で、高校生を対象とした地域通貨体験のワークショップが実施されました。

ビットコインをはじめとする仮想電子通貨の流通が広がり、その流通を支える要素技術である「ブロックチェーン技術」の、他分野での応用展開に期待が集まっています。

一方、法定通貨に変わる地域通貨の効果や可能性が、地方創生を助けるツールになるのでは?と、見直されてきています。

株式会社アイネス総合研究所では新しい社会課題ソリューションの仮説を実証する実験を行います。愛媛県立松山商業高等学校の地域ビジネス科(今年度新設の地学地就の人材育成を目的とする学科)、愛媛県立西条高等学校の商業科・国際文理科の生徒と一緒に、生徒が行う地域活性化の活動の一部に、Webアプリ上での地域ポイント取引を組み込み、地域コミュニティ強化と、その流通を安心・安全に支える技術としてブロックチェーン技術の有用性を検証します。

今回のワークショップはその前段として、慶應義塾大学SFC研究所上席所員の斉藤賢爾博士を招き、高校生に地域通貨を体験しながら学んでもらうのが目的。

松山商業では70名、西条では16名の高校生が、プロジェクト全体の導入説明も含めて3時間半、日本円による経済を体験するゲーム、地域通貨を交えた経済を体験するゲーム、その両方を体験してみてのふりかえり、そして最後に「お金ってなんだ?」のレクチャーを受け、たくさんの気づきがありました。

生徒たちはこれから、地元の商店街のご協力のもと、実際に地域ポイントを使った地域活性化のプロジェクトに取り組みます。

ワークショップの第二弾として、7〜8月には高校生にプロジェクトマネジメントの手法を体験しながら学んでもらうワークショップを、弊社代表取締役の柳沢富夫が提供します。そして、その後は弊社の運営する「i-create:クリエータを育成する学習環境SNS」と学習記録アプリ「i-TanQ」でプロジェクト活動を遠隔支援します。

このような教育プロジェクトを全国各地で展開できるよう、ご提案してまいります。

ワークショップ初日の様子は愛媛テレビ(フジテレビ系列局)、愛媛CATVでそれぞれ放映されました。

愛媛CATV:たうんニュース2017年7月「地域通貨体験ワークショップ」